MENU
おすすめテーマ
次回から『ぶろなび』と検索ください。

【運営レポート】『ぶろなび』開設7か月目のご報告

  • URLをコピーしました!
イケダ

こんにちは、イケダです。
今回はブログ運営7か月目の運営レポートを紹介します。

今回は当「ぶろなび」の運営7か月目の報告と考察まとめ、行ったことを解説していきますね。

ちなみにブログ運営6か月目の報告は下記からどうぞ。

>>【運営レポート】『ぶろなび』開設6か月目のご報告

結論から言いますが、収益はほとんど発生していませんが、記事が増えるごとに徐々にアクセスが増えてきています。
少しづつですが右肩上がりにアクセスが増えていくのがとっても楽しいです!

イケダ

当ブログを読んで頂いている方、ありがとうございます!

それでは、そんな喜びもふまえつつ開設7か月目の運営レポートをご紹介します。

目次

『ぶろなび』7か月目の収益は39円!

2020年12月1日~12月31日の『ぶろなび』の収益は。。。

収益:39円
閲覧(PV)数:833PV
更新数:5本

といった感じで、だいたい6日に1記事更新することができました!

イケダ

相変わらず更新数が少ない(笑)

5か月目との比較は次の通り。

6か月目7か月目
収益102円39円(▲88円
PV753833(+80)
更新数9本5本

更新数は約半分に減っていますが、PV数が右肩上がりで上昇しています。
しかし、読者の方に刺さる記事が作成できていない事とコンテンツ不足により、いまだ収益は発生していません。

『ぶろなび』8か月目に試してみたい施策

ぶろなびも7か月を迎え、新しいことにチャレンジしていきたいと思います。

それが、

  1. ブログ初心者向けの記事をさらに量産する
  2. SNSの活用を本格的にスタートする
  3. 自身の投資、節約経験を別ブログで発信していく

施策①:ブログ初心者向けの記事をさらに量産する

1つ目の施策は、ブログ初心者向けの記事を量産する事です。

今でも、ブログノウハウ的な記事は執筆していますが、その中で試行錯誤していること・やってはダメな事を沢山経験してきました。
そのことを発信する事はとても価値がある事だと思うからです。

実際に1年前の僕はどうやったらブログを始めたらいいのか、そもそもアフィリエイトって詐欺っぽくて怪しいと持っていました。

という事で、1年前の僕をペルソナに、ブログ初心者向けの記事をさらに書いていきたいと思います。

施策②:SNSの活用を本格スタートする

2つ目の施策は、SNSの活用を本格的にスタートする事です。

SNSからの流入も増やすことで、ぶろなびをもっと多くの方に継続的に読んで貰う事が目的です。
多くの人に読んで貰う事により、当ブログのダメなところも浮き彫りになり、さらに向上できると考えています。

ちなみに、ブログを始めた当初はTwitterを活用していましたが、とあるインフルエンサー方の一言が胸に刺さったため、一旦活用を停止していました。

その一言とは、

ブログの初心者はTwitterに力を入れる前に、コンテンツを作らないと全く意味ない。
Twitterで集客しても、読むコンテンツが無かったら本末転倒だよ。

です。

ブログの更新を疎かにし、Twitterばかり頑張ていた当時の僕の胸にグサっ!っと刺さりました(笑)
確かに!と思って、Twitterの運用を一切やめ(見る事もほぼ辞めました)記事の作成に半年間集中してきました。

しかし、ある程度記事が貯まってきたので、仕事中の休憩時間などの隙間時間にSNSの運用を徐々に開始していこうと思います。

施策③:自分の投資、節約経験を別のブログで発信していく

3つ目の施策は、別ブログで自分の投資経験、節約経験を発信していく事です。

僕自身FIREを目指して、株式投資を行っています。
その経験、知識を今後発信していきたいと思います。

日本人はマネーリテラシーが非常に低いので、今まで培ってきた知識は必ず価値があると感じています。

当面はぶろなびに力を入れるので、更新数は少ないと思いますが徐々にこちらの更新も力を入れていきます。

『ぶろなび』8か月目に向けての抱負

最後に8か月目に向けての抱負を書いて終わります。

8か月目の数値目標は次の通りです。

  • 更新数:10記事
  • PV数:1000PV
  • 収益:150円

先月も副業時間を確保することが困難だったので、今月は何とか工夫して10記事の更新を目指していきます。

メインブログの方で収益記事の作成を頑張っています。
すぐに収益化をはならないでしょうか、今後が非常に楽しみです。

イケダ

収益が出ていなくても、ブログって楽しい!

それでは、またブログ運営8か月目のご報告でお会いしましょう。

おわり。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次