MENU
おすすめテーマ
次回から『ぶろなび』と検索ください。

【運営レポート】『ぶろなび』開設3か月目のご報告

  • URLをコピーしました!
イケダ

こんにちは、イケダです。
今回はブログ運営3か月目の運営レポートを紹介します。

今回は当「ぶろなび」の運営3か月目の報告と考察まとめ、参考にしたブロガーさんを紹介していきますね!

ちなみにブログ運営2か月目の報告は下記からどうぞ。

>>【運営レポート】『ぶろなび』開設2か月目のご報告

目次

『ぶろなび』3か月目の収益は0円!

『ぶろなび』3か月目の収益は0円!

2020年8月1日~8月31日の『ぶろなび』の収益は。。。

収益:0円
閲覧(PV)数:183
更新数:8本

といった感じです。

アナリティクス詳細

2か月目との比較は次の通り。

2か月目3か月目
収益356円0円(▲356円
PV210183(▲227
更新数10本8本(▲2本

先月に比べ収益、PV、更新数全てが下がりました。

全てが落ちた原因は判明しており、Twitter、ブログの更新数ともに減少しているためです。
3か月目にしてやっと自分の限界を感じており、詳細に関しては下記にて解説します。

『ぶろなび』3か月目で行ったこと

『ぶろなび』3か月目で行ったこと

次にブログ3か月目で行ったことを解説していきます。

それは次の通り。

  1. コピーライティングの勉強をした
  2. ひたすら時間を作ることに努めた

コピーライティングの勉強をした

2か月目の運営レポートでも書きましたが、僕自身はSEO、Webライディング初心者のしがないサラリーマンです。
そんな僕がブログで収益化を目指すためにはひたすら勉強しかありません。

8月は「ザ・コピーライティング」「伝え方が9割」を購入し、勉強しました。

「ザ・コピーライティング」は本当に広告向けの専門書籍で、ブログでも非常に役に立つスキルと感じました。
広告などの文章でどうやって人を惹きつけるのかを例文と解説が載っており非常に楽しく読める書籍です。

とりあえず、今後もコピーライティングは必須スキルと感じているので何度も読み返して自分のものにしていこうと思います。

次は「伝え方が9割」です。
これは中田敦彦さんの「YouTube大学」で紹介されていた書籍です。

同じ意味でも伝え方を少し変えるだけで、効果が全く変わることを分かりやすく解説しています。
今回買った書籍は漫画調でとても分かりやすいのでぜひ読んで欲しいです。

これはブログに限ったことではありませんが、人生はお願いごとばかりです。
ご飯を作ってほしい、給料を上げて欲しい、付き合ってほしい、結婚してほしい、入社させてほしい」そのお願いに対して、どのように伝え方を変え「Yes!」とう答えを貰うのか、を分かりやすく解説されており普段の生活でも非常に役立つと思います。

実際に公開されているYouTubeの動画を貼っておきますので、気になる方はぜひご覧ください。

ひたすら時間を作ることに努めた

僕は結婚しており妻と愛娘と一緒に暮らしていますが、とにかく作業時間が取れない!
こんなパパブロガー仲間居ませんか?(笑)

家にいるときは娘と遊んでいるので、副業ができる時間は朝の出勤前1時間半と娘が寝た後の1時間ほど。

僕自身はサラリーマンをしているので、日中は会社に拘束されているので物理的に時間が取れなくなっており、1日2時間半ほどしか作業できておらず、ブログの更新が滞ています。

ここに関してはまだ解決策が見いだせておらず、9月の目標は「1日4時間以上の作業時間を確保する事」にしようと思います。

『ぶろなび』3か月目の考察

『ぶろなび』3か月目の考察

ブログ開設3か月目の2つの考察を解説していきます。

  • 8月は時間が取れずブログの更新頻度が落ちた
  • オーガニック検索からの流入が徐々に増えてきた

考察①:8月は時間が取れず更新頻度が落ちた

3か月目に行った事でも解説しましたが、作業時間を確保することができず更新頻度が落ちてしまいました。
これに関して原因ははっきりしており、通勤に往復2時間かかっているからです(笑)

これに関しては結婚し、家も建てているので避けようがなく、別の方法で解決していこうと思います。

現在の作業時間としては、

1時間通勤:YouTubeでインプット
朝出勤前:1時間半作業
1時間通勤(帰宅):中田敦彦さんのYouTube大学視聴
寝る前:1時間作業

といった感じになっています。
できればこれに2時間ほど作業をプラスしたいですが、今簡単にできる方法としては、
①寝る時間を遅くする②起きる時間を早くする
かなと感じています。

現在9時就寝、5時半起きの生活なのでもう少し睡眠時間が短くなっても問題ないかな?と思いますが、仕事に影響が出ても本末転倒なのでここは徐々に検証してみようと思います。

4か月目の運営レポートで報告できるようにしていきますね。

考察②:オーガニック検索からの流入が増えてきた

オーガニック検索からの流入が増えてきた

先月まではSNS経由での流入がほとんどでしたが、3か月目の現在はほとんどオーガニック検索からの流入です。
これに関して先月からPVは減少していますが、非常に良い傾向と思っています。

オーガニック検索からの流入が増えているということは、キーワードで検索結果に表示されており、ユーザーが読みに来ているという状態です。

いまだ直帰率は高めですが、今後リライト等で改善していこうと思います

『ぶろなび』4か月目に向けての抱負

ぶろなび』4か月目に向けての抱負

最後に4か月目に向けての抱負を書いて終わります。

4か月目の数値目標は次の通りです。

  • 更新数:15記事
  • PV数:500PV
  • 収益:1,000円

PV数と収益は3か月目の目標より下にし、更新数を15記事(2日に1記事更新)を目指しブログ運営を行っていきます。

先月は副業時間を確保することが困難だったので、今月は何とか工夫して15記事の更新を目指していきます。

それでは、またブログ運営4か月目のご報告でお会いしましょう。

おわり。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次