MENU
おすすめテーマ
次回から『ぶろなび』と検索ください。

初心者ブロガー向けにRankTrackerの導入手順を簡単に解説

  • URLをコピーしました!
悩んでいる人

RankTracker(ランクトラッカー)を導入しようと思っていますが、登録方法から初期設定まで詳しく教えてください。
海外のソフトなのでうまく登録できるか不安です。

そんな疑問にお答えします。

この記事の内容
  • RankTrackerのおすすめプラン
  • RankTrackerの導入手順
  • RankTrackerのおすすめ初期設定

ランクトラッカーブロガーに必須のSEO順位検索チェックツールです。

そんなランクトラッカーの導入手順とおすすめ初期設定の方法を今回は解説します。

本記事で紹介している方法を実践すれば、初心者ブロガーでも迷うことなくランクトラッカーを導入でき、すぐに使いこなせる事ができるようになりますよ。

ランクトラッカーを導入してブログの収益化を加速しましょう!

目次

RankTrackerのおすすめプラン

ランクトラッカーのおすすめプラン

RankTracker(ランクトラッカー)とは、SEOキーワードの順位測定を行うブロガー必須のツールです

設定したSEOキーワードが今何位なのか、検索エンジンを自動で巡回して測定してくれる超便利ツールです。

ちなみにランクトラッカーはほぼ全てのパソコンで使用可能なので安心してください。

  • Windows
  • Mac
  • Linux

日本製のソフト「GRC」はWindowsのみ対応なので、Macの人はRankTracker一択ですね。

個人ブロガーなら「プロフェッショナル版」一択

ランクトラッカーの料金プランは次の3つ。

  1. 無料ライセンス:キーワードの保存ができないので、あくまでお試し版
  2. プロフェッショナル版:必要機能が揃った個人ブロガー向け
  3. エンタープライズ版:ライバルサイトの登録数が多く、CSV、PDFでのレポート出力可能。企業向け

僕のおすすめは『プロフェッショナル版』です。

正直無料ライセンスはキーワードの保存ができないので、不便で使い物にならないですよね。
エンタープライズ版は個人ブロガーにはオーバースペックだと思います。
PDFの出力できても個人で使わないです(笑)

ランクトラッカーの最大の役割はSEOキーワードの分析なので、必要機能は『プロフェッショナル版』で全て揃っています。

RankTrackerの導入手順

ランクトラッカーの導入手順

ではさっそくランクトラッカーを導入していきましょう。

 初心者ブロガーでも迷わないように次の5つのステップで解説していきます。

  1. 公式サイトから無料版をダウンロード
  2. RankTrackerをインストール
  3. RankTrackerの初期設定
  4. 有料ライセンスの購入
  5. RankTrackerにライセンス紐づけ

ステップ①:公式サイトから無料版をダウンロード

まず「ランクトラッカー公式サイト」へアクセスしましょう。

RankTracker公式サイトにアクセスし、お名前、メールアドレス入力後ダウンロードしましょう

『お名前』『メールアドレス』を入力後『RankTrackerをダウンロードする』のボタンをクリックしましょう。

ダウンロードボタンを押してファイルをダウンロードしましょう

次にこのような画面が開きますので、『ダウンロード』ボタンを押してファイルをダウンロードしましょう
※設定によってはこの画面が開いた瞬間に自動でダウンロードが開始されます。

画面では「Windows版」をダウンロードしていますが、Macでも同じ画面なので安心してください!
ダウンロードボタン下にある項目から「ご自身のパソコンに合ったタイプを選択してください。

ステップ②:RankTrackerをインストール

ダウンロードフォルダにこのようなアイコンがあるのでダブルクリックで実行しましょう。

ではステップ②からはランクトラッカーをパソコンにインストールしていきましょう。

Windowsであれば「ダウンロード」フォルダに上画像のアイコンがあるのでダブルクリックして実行しましょう。

インストールする際の言語を決めます

まず、インストールする言語を設定します。
Japanese」を選択して「OK」をクリックです!

次へをクリックします

インストールの確認画面が表示されるので、『次へ』をクリックして次に進みます。

ユーザー利用規約を一読し同意するをクリックしてください

エンドユーザー利用規約」を一読し、『同意する』をクリックです!

ちなみにここの利用規約に次のように記載されています。

1.このソフトウェアはシングルユーザー用であり、お客様は、ソフトウェアおよび全てのモジュールを1台のコンピュータのみで使用することができます。バックアップおよび保管の目的以外でプログラムや同梱資料をコピーしてはいけません。

引用元:RankTrackerエンドユーザー利用規約

次の項で購入する有料ライセンスは「1ライセンス1パソコンでしか使用してはいけませんよ」と記載されています。

つまり、もしあなたがランクトラッカーを導入しているパソコンが壊れて買い替えた場合は新しく有料ライセンスを購入しなおしてくださいね。
同一人物であってもライセンスの別パソコンでの使いまわしは禁止ですよ!ということです。

ランクトラッカーを導入する際には使用するパソコンを厳選しておきましょう

インストールソフトを選択します。RankTracker以外チェックを外しましょう

ここではインストールするソフトを選択します。

ランクトラッカー以外は不要なため、「RankTracker」以外は全てチェックを外して『次へ』をクリックします。

インストール先の設定です。そのままで問題ないためインストールをクリックします

次はインストール先の選択です。

そのままで問題ないため、そのままの状態で『インストール』をクリックします。

これでインストールが終了です。完了をクリックしましょう

お疲れさまでした。
これでランクトラッカーのインストールが完了です。

完了』をクリックし、インストーラーを終了させましょう。
それでは早速ステップ③に移りましょう。

ステップ③:RankTrackerの初期設定

最初にランキングチェックするサイトのURLを入力します

まず最初に自分のブログサイトをランクトラッカーに登録しましょう。
当ぶろなびの場合は『http://blognavi.org/』となります.

入力が完了したら『次へ』をクリックします。

この画面ではGoogleアナリティクスとサーチコンソールの登録画面ですが、特に設定する必要はないので『次へ』をクリックします!

キーワードは後で入力するので飛ばしましょう

次はSEOキーワードを設定する画面です。

キーワードも後で設定するのでそのままで『次へ』をクリックしましょう!

検索エンジンを追加していきましょう

ここでは検索エンジンの設定を行っていきます。

まず『さらに検索エンジンを追加する』をクリックしましょう!

検索窓でJAPANと入力しましょう

まずは検索窓で「japan」と入力しましょう。

GoogleとBingを追加します

すると上画像のように表示されるので『Google.co.jp』『Bing JP』の2つを追加しましょう。
(後でも自由に変更可能です)

Yahoo.co.jpはGoogleと同じ検索エンジンを使用しているため、追加する必要はありません。
両方追加しても表示される順位は同じになります

USAの検索エンジンは必要ないので消しましょう

そしてUSAの検索エンジンは必要ないので二つとも消してしまいましょう。

この状態になったらランクトラッカーの初期設定は『完了』をクリックして終了です。

お疲れさまでした。

ステップ④:有料ライセンスの購入

次はランクトラッカーをプロフェッショナル版にアップグレードしていきます。

まず「ランクトラッカー公式サイト」へアクセスしましょう。

ランクトラッカーのホームページにアクセスしましょう

ランクトラッカーのホームぺージに移動したら上画像左下の『注文』をクリックします。

PROFESSIONALの今すぐアップグレードをクリック

この画面が表示されたらPROFESSIONALの『今すぐアップグレード』をクリックです!

クレジットカードの必要情報を入力しましょう

支払い画面が表示されるので、必要情報を入力していきましょう。

入力したら『ORDER NOW』をクリックです。

JCBのクレジットカードは使用できないので注意が必要です!

支払いが完了したら登録したメールアドレスにライセンスキーが届きます。

大体1時間前後で届くので少し待ってみましょう!

イケダ

僕の場合は45分くらいで届きました!

ステップ⑤:RankTrackerにライセンスを紐づけ

メールが3通届きます

上画像のように3通メールが届くので『Your Rank Tracker Professional license』という件名のメールを開きましょう!

イケダ

メールが届かないなーと思っていたら、僕の場合スパム認定されて迷惑メールフォルダに入っていました!

ライセンスキーをコピーしましょう

メールを開くと『Registerd by:』と『Registration key:』が載っているので、この二つをコピーしておきましょう。

ランクトラッカーの情報を登録をクリックします

次はランクトラッカーに戻って『情報の登録』をクリックします。

登録者と登録キーを入力していきます

ここで先ほどメールに書かれていた情報を入力していきます。

『Registerd by:』=登録者
『Registration key:』=登録キー

『OK』ボタンを押すと「RankTrackerのご登録ありがとうございます」と出たらプロフェッショナル版の有料ライセンスの紐づけ完了です!

これでランクトラッカーの初期設定はすべて完了です。
お疲れさまでした!

RankTrackerを導入して収益化を加速しよう

ランクトラッカーで収益化を加速しよう

これでランクトラッカーの導入は完璧です!

紹介した手順通りに進めればランクトラッカーを簡単に導入できて、ブログの収益化を加速できるはずです。

RankTrackerの具体的な使い方は「RankTrackerレビュー【最高のSEO検索順位チェックツール】」で解説していますので合わせてチェックしてみてください。

おわり。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次