
ブログを始めたけど全く成果が出ません、ブログで成果につながるキーワードを知りたいです
そんな疑問にお答えします。
- 成果の出るキーワードとは
- 成果の出るキーワード一覧
- ライバルサイトが強かったらキーワードをずらそう
あなたがブログを書いていて成果が出ていなければそれば、収益キーワードを入れて記事を書いていないことが原因なんですよ。
収益キーワードを入れて記事を作っている人はそのまま継続してください。
しかし、このキーワードで記事を作っていない人はこの記事を見て、すぐ記事を書いてください(笑)
それくらい「収益キーワード」というのは重要です。
その収益キーワードを深堀して紹介していくのでぜひ最後までご覧ください。
この記事を読めば、成果の出る収益キーワードを理解して記事を作成することができるようになりますよ。
ブログ記事で成果のでるキーワードとは


成果のでるキーワードとはユーザーが「購入一歩手前」で検索しているキーワードです。
ユーザーは悩みをもって検索しますが、ビックキーワードや「~とは」というキーワードでは基本的に収益は発生しにくいです。
なぜならノートパソコンというビックキーワードで検索した人にノートパソコンの広告を猛プッシュしても購入につながらないからです、
ノートパソコンで検索する人はおすすめのノートパソコンを探しているのか、故障で悩んでいるのか、カスタマイズで悩んでいるのかわかりませんよね?
そのわからない不特定多数のユーザーに広告をだしても成果にはつながりにくいです。
収益が発生しやすいキーワードとは「ノートパソコンを買うことは決まっているけど、どこのメーカーがおすすめか?」「ノートパソコンを買いたいけど最安値で買えるサイトはどこか?」といった、読者の背中をそっと押してあげるキーワードと記事で成果が発生します。
ブログ記事で成果のでるブログキーワード一覧


- おすすめ
- 比較
- 手順、方法、始め方
- 商品名
- 買い方
- 最安値
- 口コミ、レビュー、感想
以上7つです。
一つずつ見ていきましょう。
ブログキーワード①:おすすめ
- その分野で知識が無く、おすすめの商品を知りたい
- 買おうと思っているけど、いい商品があるか迷っている状態
「おすすめ」で検索する人はその分野で知識が無いほぼ初心者の人です。
いい商品があれば買おうと思ているけど、正直迷っている状態で、おすすめの商品を紹介し背中を押してあげると成果につながりやすくなります。
例えば「格安 ノートパソコン おすすめ」で調べる人に対して安いノートパソコンを紹介する記事を書いていく。そして関連記事から「おすすめの格安ノートパソコンはこちら」などで読者を誘導していけば成果につながりやすくなります。
ブログキーワード②:比較
- 買うことは決めており、商品を選んでいる状態
「〇〇比較」で検索する人は、買うことはすでに決めている人。
買うことは決めているけど各商品の価格、メリット、デメリットを比較情報を知りたい人が検索するキーワードです。
ユーザーの要望にあった記事を書くことで成果に繋がっていきます。
例えば「格安 ノートパソコン おすすめ」で検索したユーザーに対してAというノートパソコンとBというノートパソコンを紹介したとしますね。
その記事をみた読者は次に「ノートパソコン A B 比較」と検索する可能性が高いです。
なぜなら、ノートパソコンAとBの価格、メリット、デメリットを比較して自分に合った方を選びたいから。
そして読者は自分の気に入った方を購入していきます。
ブログキーワード③手順、方法、始め方
- 買うことはすでに決めていて、購入方法、申し込み手順を知りたい状態
「手順、方法、始め方」というキーワードはどれも読者のニーズはほぼ一緒。
この全てのキーワードで記事を作ると同じ内容の記事ができてしまうので、どれか一つだけでOKです。
読者のモチベーションとしては、すでに買うことは決めており、申し込み方法などを知りたい場合に検索するキーワードとなっています。
代表的な例だと「副業を始める手順」など。
手順の中に商品を設置しておけば自然とそこから売れていきます。
なぜならそれがステップ1、ステップ2、ステップ3と続いていく手順の中の一つだから。
ブログキーワード④:商品名(商標)
- 商品のことを知っていて、比較が終わり買う直前の状態
商品名で検索する人というのは「商品のことは知っているけどメリット、デメリットってなんだろ?」といった買う直前のモチベーションであることが多いです。
そして問題なければ「よし買おう、でも安い所どこだろ」となります。
なので商標キーワードには「メリット・デメリット・最安値での購入手順」の記事を書いていけばOKです。
ブログキーワード⑤:買い方
- 買うことは完全に決めているけど、どこで買ったらいいかわからない
- 英語のサイトで売っているのは知っているけど、英語だから買い方が分からない
「買い方」という読者のモチベーションは今までのキーワードの中で一番購入に近いものです。
なぜなら、商品も決め買うことも完全に決まっている状態だから。
なので購入するサイト、購入手順などを記事にすればOKです。
特におすすめなのが、英語などの外国をサイトをわかりやすくし、買い方を解説している記事は成果につながりやすいです。
ブログキーワード⑥:最安値
- 商品を買うことは決めており、一番安い商品、サイトを知りたい
- 英語教室に通いたいけど一番安いサービスを探している
読者のニーズとしては「商品、サービスのとにかく安いものを知りたい」といった感じ。
なので購入サイトなどの料金比較記事を書けばOK。
記事が単調になるので少し面倒ですが、今までのキーワードの中では簡単な部類に入ります。
ただ単純に最安値のサイトだけを紹介するのではなく、多くのサイトを比較しこのサイトが一番最安値だよ!と紹介するのがコツ!
ブログキーワード⑦:レビュー、口コミ、感想
- 商品は知っており、他人の評判が知りたい状態
「レビュー、口コミ、感想」というキーワードは「商品名・商標」キーワードと組み合わせることが多いです。
例えば「iPhone レビュー」「Macbook 口コミ」などです。
このキーワードで検索する人は購入を検討しており、他人の評判が良ければ購入してもいいかなと考えている人たちです。
ちゃんとレビューを書き、読者の背中を押してあげるように記事にすれば商品が売れていきます。
競合のブログが強ければキーワードをずらしてみよう


競合のブログが強くて太刀打ちできそうになければ、「キーワードをずらす」のも一つの方法です。
例えば「ノートパソコン 感想」というキーワードで上位表示されているサイトが競合であれば「モバイルパソコン 感想」とキーワードを一段階ずらしてみましょう。
ずらすことで検索数も減りますが、強豪たちも減っていきます。
デスクトップパソコン=据え置きパソコン
ノートパソコン=モバイルパソコン
ニキビ=吹き出物
お酒=アルコール飲料
ずらし方は無限にあります(笑)
検索数を確認しながらキーワードをずらしてみよう。
他のサイトと差別化できなくても取り合えず書いてみよう


いかがだったでしょうか。ブログで成果が出ていない人はこの「収益キーワード」で記事を書いていないことが非常に多いです。
まだ成果が出ていない人は紹介した7つのキーワードで記事を書いてみましょう。
- おすすめ
- 比較
- 手順、方法、始め方
- 商品名
- 買い方
- 最安値
- 口コミ、レビュー、感想
ぶっちゃけこのキーワードは競合が非常に多いです。
だからと言って「あなたがこのキーワードで記事を書かない」という理由にはなりませんよ。
取り合えず記事を書かないと何も始まらないし、記事を書く⇒競合を調査し「リライト」するという工程が非常に大事。
リライトして記事の品質を高めていくと同時に関連記事を増やしていくことによって上位表示の可能性が高まってきます。
取り合えず悩む前に記事を書いちゃいましょう!
おわり。
コメント