
・ブログのタイトル文字数は何文字にしたらいいの?
・32文字や42文字とかサイトによって言ってる内容が違うからどれが正しいのかわからない
そんな疑問にお答えします。
- ブログのタイトル文字数は32文字以内に収めるのがベスト!
- パソコンとスマホのタイトル表示数の違い
- タイトルを32文字以内に収めるべき理由3つ
ブログをやっているとタイトル文字数悩みますよね!
ネットで検索すると30文字に抑えろとか、最近は42文字までなら大丈夫などいろいろな情報が出てきますね。
これは私なりの結論ですが「ブログのタイトルは32文字以内」に収めるのがベストです!
その理由をこれから解説していきます。
この記事を読めばブログのタイトル文字数を何文字にしたらいいのか迷うことはなくなりますよ!
ブログのタイトル文字数は32文字以内に抑えましょう


少し前まではタイトル文字数は32文字以内が主流で、最近では42文字までOK、文字数は気にしなくても問題ないといった意見もちらほら聞こえます。
しかし、この文字数の論争はあくまでブログを書いている人がSEOを意識するあまり考えていることで「ユーザーファースト」な考え方ではないと私は考えています。
なぜなら44文字までタイトル文字数を増やしてしまうとパソコンでは全て表示できないから。
なのでパソコンで見ている人はタイトルの続きはなんだろ?と思ってクリックしなければなりません。
そして、自分の検索意図に合っていない内容だとすぐに戻り次の記事に行ってしまいます。
「タイトルの続きは何だろう?」と思わせてクリックを誘発するのも高度な技術ですが、クリックして記事の内容を確認しないと内容が分からないのはユーザーにとって「時間の無駄」ですよね。
結局のところ、
それってGoogleが求めているユーザーファーストじゃないはず
大切な事なのでもう一度いいますが「ブログのタイトル文字数は32文字以内」に収めて、タイトルで記事の中身が分かるようにすることが大切ですよ!



32文字以内に収めたうえで魅力的なタイトルを作っていきましょう!
ブログのタイトル文字数はパソコンとスマホで表示される文字数が違う


では具体的に端末ごとの表示できるタイトル数文字数はいくらなのでしょうか?
パソコンの場合
パソコンで検索した際に表示される文字数は全角33文字で、それ以上の文字は…といった感じに隠れてしまいます!
上の図はgoogleで「TOEIC 学習」で検索した場合の結果です。
検索結果1位のタイトル文字数は30文字です。
「過去98回TOEICで満点を取得した教師直伝!レベル別勉強法」
検索結果2位のタイトル文字数は42文字です。
「TOEICで600点以上を取る勉強法まとめ!レベル解説から…」
このようにパソコンで表示をすると32字以上のタイトルは隠れてしまいます。
いくら魅力的なタイトルが書かれていてもその続きは読者の目に入ることはありません。
スマホの場合
スマホで検索した場合表示される文字数は全角41文字~45文字で、スマホの画面サイズによって若干違いますが、だいたい約42文字前後。
検索結果2位のサイトは記事のタイトル文字数が42文字のため私のスマホでは表示しきれません(笑)
やっとここまで表示してタイトルの内容が理解できますよね。
パソコン:32文字まで表示可能
スマホ:40文字~45文字まで表示可能
最近はスマホで検索する人が大半なので40文字前後でタイトルを決める記事も多くなってきましたが、私みたいにパソコンで調べものをする事が多い人は毎回タイトル後半が…で隠れているため毎回クリックして記事内容を確認しなければいけません。



自分で経験しているからわかりますが、隠れているとやっぱり不便です(笑)
ブログのタイトル文字数を32文字に抑えるべき3つの理由


タイトル文字数を32文字以内に抑えると次のメリットがありますよ!
- パソコン、スマホ、タブレット全てのユーザーにタイトルを見てもらうことができる
- ユーザーの手間を省くことができる
- 少ない文字数で魅力的なタイトルを作らないといけないため、継続すればライディングスキルが向上する
①全ての端末ユーザーにタイトルを見てもらうことができる
タイトル文字数を32文字に抑えれば全てのユーザーにタイトルを見てもらうことができます!
40文字までならスマホユーザーにも見て貰えますが、パソコンユーザーは全ては表示不可。
隠れている部分にどれだけ魅力的なタイトルが書かれていても読まれることはありません。
②読者の手間を省くことができる
ブログのタイトルというのは「本の背表紙」と一緒です!
皆さんも少しだけ考えてみてください。例えば本屋に行って、本の背表紙のタイトルの一部が…隠れていたらどう思いますか?
気になって本を手に取る方もいるかもしれませんが、「その本が自分の探しているものか」毎回本を開いて確認するのは手間じゃないですか?
やっぱりそれは「ユーザーファースト」じゃありませんよね。
③コピーライディングスキルが向上する
少ない文字数で魅力的なタイトルを作り上げるのはとても難しい事です。
しかしそのタイトル作成を続けていくうちに必ず「コピーライディングスキル」が上達します!
最初は難しいので、ぶっちゃけ同じキーワードで検索し上位表示されているタイトルを参考にしてもOK!
(参考にするだけでコピーは絶対にダメ!)
最初は魅力的なタイトルが作れなくても「継続し、上位表示されているタイトルを分析すれば必ず上達しますよ」。
ブログのタイトル文字数は32文字以内に抑えたうえで魅力的なタイトルを付けることが大切


以上のことから、「ブログのタイトル文字数は32字以内」に収めましょう!
おさらいとして、各端末ごとのタイトル表示可能な文字数は次の通り
- パソコン:32文字まで表示可能
- スマホ:40文字~45文字まで表示可能
パソコンの表示可能な文字数に合わせましょう。
なぜならパソコンでは32文字を超えると…で隠れてしまい後半部分のタイトルが見えなくなるから。
32文字というルールを守り、読者の方に伝わる魅力的なタイトルを作っていきましょう。
おわり。
コメント