本記事では次のお悩みが解決できます
- ブログに興味があるけど、どんなメリットがあるのか知りたい
- サラリーマンでもできるの?
- ブログでお金を稼いでいきたい!

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
こんにちは、岡山でサラリーマンをしつつ、ブログ運営をしているイケダ(@ikeda1471)です。
自己紹介
僕自身、記事執筆時点でブログを始めて10か月が経ちました。
10か月を経過して、今思うことは、
本当にブログを始めてよかった
ということです。
ブログで副収入を得ることができるし、何より副業の為に勉強したことが本業で役に立ち、さらに本業の収入アップにつなげ事ができました。
この記事を読めば、サラリーマンが副業でブログを始める魅力に気付けるので、ぜひ最後までご覧ください。
さっそくブログを始めたい方は下記にて詳しく解説しています


ブログのメリット①:初期費用、ランニングコストが安いので超低リスクで始められる


ブログ最大のメリットは、収益の上限は無限なのに『超低リスク』で始められることです。
具体的には、
- サーバー代:月500円~1,000円
- ドメイン代:年1,000円~1,500円
- WordPressテーマ:1度きり10,000円~20,000円
と言った感じで、これだけのコストで月100万だって稼げる可能性があります。
また、仕入れなどの原価もかからないので、収益のほとんどが利益になります。
しかし、相応の時間を投資する必要がある
ブログで唯一投資するのは『長期の時間』のみで、100記事書いたとしてだいたい500時間位かかります。
その間は収益がほとんど発生しない為、とにかく時間を投資する必要があり、正しく努力と継続ができれば誰でも月5万は稼げるようになります。
リスクもコストも低く始めれるけど、それと引き換えに時間を消費するって感じですね。
起業みたいに失敗しても借金も残らないですし、低リスクで副業を始めたい方には超おすすめですね。



日本人全員がブログを始めたらいいのに・・・て本気で思ってます(笑)
ブログのメリット②:放置しても稼ぐストック型の収入になる


ブログは1度作ってしまえば、ある程度メンテナンスするだけで継続的にお金を稼ぎ続けてくれます。
これはフロー型の副業には無いメリットで、時間の限られているサラリーマンにはメリットしかないと思います。
具体的な手順としては、
- 読者のニーズを理解した有益な情報を発信する
- 有益な情報を求めユーザーがブログにアクセスする
- そこに広告を掲載して、広告収入を得る
といった感じで、一度仕組みを完成させればさせれば、基本的放置でお金を稼いでくれるのがいい点ですね。
ブログのメリット③:時間と場所に縛られず自由に働ける


ブログは基本的にパソコンとネット環境が揃っていれば、いつでも、どこでも働けます。
『ユーザーの悩みを解決できる記事を書く』ことでお金が稼げるので、旅行先・カフェ・自宅・電車の中どこでもOK。
世界を旅しながらブログを書いてる人もいるので『時間と場所』に縛られない生き方をしたい方にはおすすめですよ。
ブログのメリット④:ブログを書くことで自らも学ぶことができる


これはとても実感していますが、ブログを書くと自分が成長していきます。
ブログを書いて誰かに説明しようとすると『間違った情報を書いてはいけない』『ユーザーにもっと有益な情報を届けたい』と考え、自分でめっちゃ勉強します。
今まで知らなかったことをたくさん学べるので、その知識を本業に生かすこともできます。
好きなこと、苦手なことなんでもOKですが、ブログで発信を続けることで必ず自分の成長につながりますよ。
ブログのメリット⑤:自分の経験をお金に換えられる


例えば僕の場合、サラリーマン×副業×投資で経験したことをブログで発信することで収益化を狙っています。
サラリーマンは世の中にたくさん居るけど、サラリーマンをしながら副業をして、投資までしている人は結構少ないですよね。
その経験を発信することで、世の中に少ない僕の経験を求めて色んな人が読みに来てくれます。
今までやっていたスポーツ、簿記の知識、英語の知識・・・なんでもOKで、自分では大したことないと思っても、誰かにとっては貴重で大きな経験です。
少しいやらしい話ですが、その経験、知識は必ずあなたにお金を生み出します。
ブログのメリット⑥:ブログで学んだことが、本業に生きてくる


ブログを書くということは情報を整理し、誰でもわかるように理論的に言語化することです。
誰が読むかわからないからこそ、誰でもわかりやすく、理論的に文章を書いていく必要がありますよね。
なので、ブログで情報を発信するために記事構成、文字装飾、見出し・リストの使い方など、どうやったら見やすいか・読みやすいかなどを徹底して考えるので、ライディング能力、客観的分析力が身に付きます。
この能力って本業でも必ず役に立ちます!
本業でライディング、客観的分析力をどう生かす?
ライディング能力は、
- メール
- 報告書提出
- 会議資料作成
など何にでも生かすことができますね。
客観的分析力は、
- 自分の思考の癖
- トラブル時の原因
- 他人の行動理由
などを分析できるので、どんな職場でも重宝される能力です。
上司・友達にうまく説明できない、自分のやりたいことが見つからないって方はブログを通じて学んでみると解決できるかもしれません。
ブログのメリット⑦:相手の立場になって物事を考えるクセが身につく


ブログを書く時にはキーワードを選定するので、
- どんな人がこのキーワードを検索して、どんなことで悩んでいるのか
- その悩みに対してどんな解決策を提示すれば読んで貰えるのか?
ということを必ず考えます。
相手の立場になって『何を悩んでいるのか、何をしてほしいのか』を考えれるようになります。
これってどんなビジネスでも必須の力ですよね。
ブログのメリット⑧:ブログを通じて日本中の人とつながれる


ブログは誰かの悩みを解決し、その対価として得ることになるので、日本中の人とつながることができます。
その中で気の合う仲間も見つけることができますし、その仲間は一生の財産になりますよ。
あなたがどれだけ魅力的な情報を持ってて、貴重な経験をしていても発信して認知して貰えなければ、価値は全く生まれません。
だからこそ、日本中の人たちに発信してくれるツールこそ『ブログ』です。
まとめ:ブログのメリットはたくさんあるけど、稼ぐには相応の努力が必要!


最後に復習として、ブログのメリットは
- 超低リスクで始めれる
- 放置していてもお金を稼げる
- 時間と場所に縛られず働ける
- 自分も学ぶことができる
- 自分の経験をお金に換えられる
- ブログで学んだことを本業で生かせれる
- 相手の立場になって考えるクセが付く
- ブログを通じて日本中の人とつながれる
といった感じで、最大のメリットは①初期費用共に超低リスクで始めれる点です。
しかし、超低リスクで始められる代わりに時間を対価にした相応の努力が必要です。
1日15分の努力で結果を出したい、もっと楽にお金を稼ぎたいって考えている方は、ブログで稼ぐのをあきらめたほうがいいです。
てか、どんなビジネスでもそんな甘い考えでは一生お金は稼げませんよ。
それでもブログは皆やるべき!
それでも、僕は皆がブログを始めるべきだと思います。
なぜなら、
- 自分のスキルアップに繋がる
- 本業の収益アップにも繋がる
- 上手くいけばブログから収益も発生する
これって、ブログをやらない理由が見つかりませんよね(笑)
初期費用もほとんどかからないし、失敗しても借金も背負わないし、会社も辞める必要ないのに、これだけメリットがあるんですから。
僕は自分の将来のため、自由のためにこれからも書き続けます!
ブログを始めるのは超簡単です!
以下の記事で、ブログを超簡単に解説する方法を解説しています。
ブログに興味を持った!という方はぜひ参考にしてくださいね。


コメント