MENU
おすすめテーマ
次回から『ぶろなび』と検索ください。

【完全版】アフィリエイトブログの始め方【楽しくブログを収益化しよう】

  • URLをコピーしました!

本記事では次のお悩みが解決できます

  1. ブログでどうやって収益化するのか?
  2. ブログサービスにはどんなものがあるの?
  3. 10分で開設できるブログの始め方解説
  4. ブログを収益化する3つのステップとは?
  5. ブログ運営の基礎知識とは?
  6. ブログ運営のQ&A
イケダ

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

こんにちは、岡山でサラリーマンをしつつ、ブログ運営をしているイケダ(@ikeda1471)です。

自己紹介

イケダとはこんな人
  • 岡山県在住のサラリーマン
  • 1児の父親(32歳)
  • 投資、ブログが大好き
  • ブログ歴9ヶ月
  • 最高副業月収18,000円
気軽に質問くださいね!

今回は、これからブログを始めようと考えているあなたに、

  • どうやってブログを作ればいいのか?
  • どうやって運営していけばいいのか
  • どうやって収益化するのか?

を分かりやすく解説していきます。

僕自身、数か月前までブログ完全初心者でした。
そんな僕が当時つまずいたこと、分からなかった事を思い出しながら丁寧に紹介していきますね。

本記事に沿って進めていけば、簡単にブログを開設して、ブロガーとして独り立ちできますので安心してくださいね。
分からないことがあれば、遠慮なく質問してくださいね。

それでは、さっそく見ていきましょう。

イケダ

なかなかのボリュームなので、ブックマークしておいてゆっくりご覧ください。

目次

【前提理解】:そもそもブログで収益化ってどういうこと?

【前提理解】:そもそもブログで収益化ってどういうこと?
悩んでいる人

そもそもブログでお金を稼ぐって意味が分かんない。
なんか怪しい・・・。

って方も多いはず!

最初は僕も理解しておらず、怪しい情報商材を売りつけてお金を稼いでいるようなイメージでした。

そんな方のためにブログがお金になる理由を簡単に解説していきますね。

そんな事もう分かってるよっ!って方は飛ばして次に行きましょう!

イケダ

何となくイメージをつかんで貰えたらそれでOKです!

ブログで収益化とは、広告主から広告収入(アフィリエイト)を貰う事

アフィリエイトの相関図
アフィリエイト相関図

大前提として、稼いでいるブロガーのほとんどは企業からの広告収入(アフィリエイト報酬)が収益の大半を占めています

簡単な流れとしては、

  1. 広告主はASP(代理店)に広告の掲載を依頼
  2. ASP(代理店)はブロガーに広告案件を紹介
  3. ブロガーは読者に商品を紹介
  4. 読者が商品を購入すれば、その一部の金額を報酬としてブロガーが貰う

といった感じ。

このアフィリエイトとは「完全成果報酬型」で、自分のブログから商品が売れた場合、売れた金額に応じて報酬を得る仕組みです。

逆に言うと、商品が売れなければ報酬はゼロ。

  • 僕らブロガーは、売れれば売れるほど報酬が貰える
  • 広告主は商品が売れなければ広告費を払わないので無駄がない

といった感じで、アフィリエイトとはブロガーにも広告主にもメリットしかない非常に優れた広告システムです。

アフィリエイトについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください

今までの経験からお金を生み出すことができる

前提として、読者というのは大なり小なり何かしらの悩みを持って検索しています。

その悩みに対して自分が経験済みで、解決の手助けができるのであれば、とても素晴らしいことじゃないですか?

その悩みを解決する手段として、自分が使った事のある商品を紹介すれば「読者は悩みを解決」「あなたは報酬を得る」ことができ、WIN・WINの関係になる事ができます。

イケダ

僕自身、ブログってただの日記でしょ?って思っていましたが、実際に9ヶ月運営してみて、「ブログを読んで悩みが解決できました!」って言われると、とてもうれしくなります。

ブログで色んなものを得ることができる

ブログってお金以外にたくさんの物を得ることができます。

お金以外に得ることができるもの

  1. ライディングスキル
  2. WEBマーケティングスキル
  3. 自分の好きなことで働ける
  4. 場所にとらわれず働ける

といった感じ。

ライディングスキル」や「WEBマーケティングスキル」があれば、今のサラリーマン生活を辞めて、自分の好きなことで、場所にとらわれない働き方ができます。

早い話、毎日家でも、カフェにいても、旅行先でもノートパソコン1台あれば仕事ができてしまいます。

ブログって初期費用が安く低リスクで始めれる割には、辞めた後もスキルが資産として残るので自分の市場価値を高めるって意味でもとても有効だと思います。

手順①:運営するブログサービスを選ぼう【おすすめはWordPress】

手順①:運営するブログサービスを選ぼう【おすすめはWordPress】

前置きが少し長くなりましたが、さっそくブログの具体的な作り方に入っていきます。

ブログを作るためには、必ずどこかのブログサービスを利用する必要があります。
具体的には、

  • WordPress(ワードプレス)
  • はてなブログ
  • note
  • Amebaブログ
  • ライブドアブログ
  • FC2ブログ
  • LINEブログ

などなどたくさんありますが、本気でブログを頑張っていきたいならWordPress(ワードプレス)一択です

理由としてWordPress(ワードプレス)以外のサービスは、

  • ブログサービス自体が企業のもの
  • 好きに広告が貼れない
  • 規約違反があると凍結、削除される
  • ブログサービスが終了することがある
  • Amebaに至っては、記事をいくら書いても自分の資産にならない

といった感じで良くないことがたくさんあります

※WordPress(ワードプレス)の場合、自分でサーバー・ドメインを用意して運営していくため、自分が辞めない限り凍結されることも、記事が削除されることもありません

悩んでいる人

無料ブログで積み上げたものが凍結・サービス停止になるなんて悲しすぎますね・・・。

イケダ

そんな事にならないためにも、ブログで収益化を目指すならWordPress(ワードプレス)が絶対におすすめです!

WordPress(ワードプレス)ブログの運営はいくらお金が必要?

WordPress(ワードプレス)でブログ運営を行う場合、初期費用と月額費用が必要です。

ちなみに、費用感としては

  • 初期費用:0~20,000円(有料テーマ台を含む)
  • 月額費用:600円~1,000円程

といった感じで、無料のテーマを使用すれば初期費用0円で始めることも可能です。

イケダ

1月に2回スタバのコーヒーを我慢すれば捻出できますね(笑)

手順②:ブログ開設方法を紹介!誰でも10分でブログを始めれます

手順②:ブログ開設方法を紹介!誰でも10分でブログを始めれます

それでは、実際にWordPress(ワードプレス)ブログを立ち上げていきましょう。

悩んでいる人

IT系に詳しくないけど、難しくないですか?

って方でも10分で開設できるように、超簡単な作り方を解説した記事があるのでこちらをご覧ください

イケダ

初心者の方でも簡単に10分で開設できるので安心してください

初心者でも10分でWordPressブログを始める方法

これからWordPress(ワードプレス)ブログに挑戦したい方は、上記記事に沿って1つずつステップを進めてみてくださいね。

イケダ

Twitterの方でも超分かりやすかった!っとDMを頂きました。
ありがとうございます、めっちゃ嬉しいです!

手順③:ブログを立ち上げた後に、まずやるべきこと3つ

手順③:ブログを立ち上げた後に、まずやるべきこと3つ

WordPress(ワードプレス)ブログを開設した方は、次のステップでブログの準備を行っていきましょう。

  1. デザインテーマを導入する
  2. ブログの優良ツールを導入する
  3. Googleアドセンスに登録する
  4. 継続的な収益化に向け、ASPに登録する

といった感じです。

イケダ

WordPress(ワードプレス)ブログの始め方の記事にて、導入済みであれば飛ばしても大丈夫です!

①:デザインテーマを導入する

まず、一つ目はデザインテーマを導入することです。

WordPress(ワードプレス)ブログでは、デザインテーマを導入することでSEOに強い、プロ並みのデザインを簡単に導入することができます

ぶろなびで推奨しているWordPressテーマは次の5つです。

おすすめWordPressテーマ

  1. SWELL(スウェル)
  2. AFFINGER5アフィンガー5)
  3. THE THOR(ザ・トール)
  4. SANGO(サンゴ)
  5. JIN(ジン)

大体の値段としては1万~1万5千円ほど。
どれを使ってもいい感じになるので、デザインの好みで選べば問題ありませんよ!

イケダ

ちなみに、当ブログはSWELLを使用しています。
投資と考えてブログ開設と同時に導入して、大満足の使い心地です。

最初は無料テーマを使いたい!」って方も居ると思います。
テーマについては下記の記事で詳しく解説しているのでご覧くださいませ。

②:ブログの優良ツールを導入する

二つ目は、ブログ運営に役立つ優良ツールを導入することです。

次のツールを導入することで、ブログで使う高品質な画像や、キーワードの選定、検索順位チェックなどが超簡単にできるようになります

イケダ

ブログで有名な「マナブログ」でも使用しているものなので、めっちゃ使いやすいものばかりです!

記事作成中です<m(__)m>

③:収益化への第一歩、Googleアドセンスに登録する【無料です】

WordPress(ワードプレス)テーマと優良ツールの導入が完了したら、次は収益化の準備を進めていきましょう。

一番最初にお話ししましたが、ブログの収益というのはほとんど、企業からの広告費から生まれています。

そして、ブロガーと広告主を繋ぐ一つ目がGoogleアドセンスです

Googleアドセンスとは完全クリック型の広告で、配置をすると次のような広告が表示されいます。
しかも、この広告は読者のニーズによって自動で変わるため、ブロガーは広告を一度設置するだけというお手軽さも魅力です

この広告をクリックされる毎に1円って形で収益が発生します。

イケダ

つまり1000回クリックされれば、千円の報酬が貰える計算に!

単価はブログジャンルなどによって異なり、上記1円というのはあくまで概算です

Googleアドセンスのメリットとデメリット

メリット
デメリット
  • クリックされるだけなので、収益化が簡単
  • 好きな場所に広告を貼れる
  • 読者のニーズに合わせて勝手に広告が変わる
  • クリック単価が安いので大きな収益は見込めない
  • あからさまに広告だと分かるのでクリック率が低い
  • 広告を貼りすぎるとサイトが重たくなる

といった感じでGoogleアドセンスにはメリットデメリットがあります。

しかし、ブログ初心者が手っ取り早く収益を得るためには、とても有効なものなので、まずは10本ほど記事を書いてから登録を申請してみましょう

>>Googleアドセンスに申請する
※Googleアドセンスは完全無料で、何度でも申請できるのでどんどんチャレンジしましょう

SWELLを導入した方で、Googleアドセンスの貼り付け場所は次の記事で解説しています

④:継続的な収益化を目指し、ASPに登録する【無料です】

Googleアドセンスに申請したら、次は継続的な収益を得るためにASPに登録していきましょう。

ASPとはブロガーと広告主をつなぐ存在二つ目で、広告主と提携することで、自由に広告が掲載できるようになります

おすすめ定番ASP5社

  1. もしもアフィリエイト
  2. A8.net
  3. バリューコマース
  4. afb
  5. アクセストレード

ブログ初心者におすすめなのは上記5社です。

こちらも10記事ほど書いてから、登録申請をしてみましょう(完全無料です)

ASP毎のジャンルや、審査通過のコツなどは下記の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。

手順④:ブログの運営方法を決めよう

手順④:ブログの運営方法を決めよう

手順③までで、ブログ運営の準備ができ、ブロガー生活がいよいよスタートです。

しかし、初心者の方によくあるのが

  • どうやって運営したらいいの?
  • そもそも何を記事にしたらいいの?
  • 実名は怖いから匿名でも大丈夫?

というお悩みだと思います。
そんな方のために、次の項目で丁寧に解説していきます。

  1. 雑記ブログか特化ブログを決める
  2. ブログの題材(テーマ)を決める
  3. 実名か匿名か決める
  4. ブログ運営で気を付けること

その①:雑記ブログか特化ブログを決める

初心者によくある悩みで、

  • 雑記ブログ
  • 特化ブログ

どっちにしたらいいの?という問題があります。
それぞれのメリット・デメリットは次の通り。

メリット

雑記ブログ
特化ブログ
  • 好きなことがなんでも書ける
  • その時のトレンドに乗りやすい
    (最新のiPhoneなど)
  • 収益化しやすい
  • 読者が集まりやすい
  • SEO的に成長が早い

デメリット

雑記ブログ
特化ブログ
  • 特化に比べて収益化が難しい
  • SEO的に成長が遅い
  • ネタ切れしやすい
  • テーマに精通していないと記事が書けない
  • その時のトレンドに乗りにくい

ざっくりまとめると、

他の人に比べて得意なこと、好きなこと、特別な知識がある
 ⇒特化ブログがおすすめ

上記のような経験、知識が無い、好きな事を書きたい
 ⇒雑記ブログがおすすめ

といった感じですが、なかなか難しいと思うので

まずは雑記ブログでスタート ⇒ ある程度記事が貯まったら、続けられそうなテーマを中心に運営する

という流れがおすすめです。

イケダ

僕もこの流れでブログ運営しています

その②:ブログの題材(テーマ)を決める

次はブログの題材(テーマ)を決めていきましょう。

さっき雑記ブログに決めたけど、

  • そもそも何を記事にしたらいいか分からない!
  • 適当に記事を書いているけど、リサーチに時間がかかる!

って方におすすめの方法が、

  1. 自分の興味のある、好きなテーマを選ぶ
  2. 過去の自分が経験していて、リサーチしなくてもいい分野を選ぶ

の二つです。

そもそも読者のニーズがあるか?を考える必要がありますが、上記二つだと記事を書くのが楽しいし、とっても楽です。

イケダ

やっぱり、書いている本人が楽しんでないと、読者の方にも楽しんで貰えないですからね。

その③:実名か匿名かを決める

これは本当にどっちでも大丈夫です。

イケダ

僕は名字だけ公開しているので、半匿名ですね(笑)

自分がやりやすい方で良いと思いますが、迷っている方のためにメリットとデメリットをまとめておきます。

メリット

実名
匿名
  • 信頼してもらいやすい
  • 現実世界の評価と結びつく
  • ブログ以外の舞台に出ていきやすい
  • 安全性が高い
  • キャラを再現できる
  • 副業として取り組みやすい

デメリット

実名
匿名
  • ネットでの行動がリアルに影響することがある(悪い意味で)
  • キャラを再現できない
  • 名前をふざけすぎるとそれだけで信頼性を損なう
  • 実名よりは信頼性が低い

といった感じです。

一つだけ注意点があるとすれば、「匿名⇒実名」への変更はいつでもできますが、「実名⇒匿名」への変更はネットという世界では難しいので、最初は匿名で始めるのがおすすめです

イケダ

実名でも匿名でも成功している人はたくさんいるので、自分に合った方を選択すればOKです。

その④:ブログ運営で気を付ける事

僕はかれこれ1年以上ブログを続けてきて、ブログ運営で最低限気を付けることを見つけることができました。
その気を付ける事とは、「読者は書いた文章をちゃんと読まない」という事を常に理解することです。

そのことを前提として、ブログで読みやすい文章を作るために次の事を意識しています。

  1. 結論は必ず最初に書く
  2. その記事でどんな人に、何を伝えないのか明確にする
  3. 見出しを見たら内容が分かるようにする
  4. 文章をダラダラ書くのではなく、箇条書きを使う
  5. 画像、図形、吹き出しを使用し、視覚的に内容が理解できるようにする

という事です。

これを実践するだけで、かなり読みやすい文章になるはずです。

イケダ

実際、ここまで書いてきた文章も上記の項目に意識して執筆しています。

手順⑤:ブログの収益化を目指す2ステップ

手順⑤:ブログの収益化を目指す2ステップ

ブログ運営に慣れてきたら、本格的に収益化に取り組んでいきましょう。

ブログ収入を得るコツを2つに絞ると次の2つになります。

  1. 収益記事を作成する
  2. ロングテールキーワードを攻略する

ステップ①:収益記事を作成する

一つ目は、収益記事を作成することです。

収益記事とはアフィリエイト広告を貼り収益化を狙う記事の事で、ブログで収益を発生させるためには必ず、この収益記事が必要です

  • 収益記事を書く
  • 集客記事(ロングテールキーワード)で読者を集める

といった流れが大切で、これを実践することによってビックキーワードでも上位表示されやすくなります。

ステップ②:ロングテールキーワードを攻略する

収益記事を作成したら、次はロングテールキーワードを攻略していきましょう。

ロングテールキーワードとは、収益記事に読者を集める集客用のキーワードの事です

  • ブログ 始め方 ⇒ 収益記事
  • ブログ 始め方 方法 ⇒ ロングテール
  • ブログ 始め方 無料 ⇒ ロングテール
  • ブログ 始め方 おすすめ ⇒ ロングテール
  • ブログ 始め方 無料 おすすめ ⇒ ロングテール

上記のように、「ブログ 始め方」という収益記事に対して、「方法」「無料」といった感じでキーワードを増やしていきます。

ロングテールに関しては詳しい記事を現在作成中です<m(__)m>

番外編:ブログのよくある疑問・質問まとめ【Q&A】

番外編:ブログのよくある疑問・質問まとめ【Q&A】

ブログのよくある質問をQ&A形式にまとめました。

気になるところだけでもサクッとどうぞ。

もし、Q&A以外で分からないことがあれば、気軽に質問してくださいね。

よくある質問集

Q1:ブロガーとアフィリエイターって何が違うの?

最近はこの境界線が無くなりつつあるように思います。

一般的な定義で言えば、

  • ブロガー
    ⇒ブログで自分の好きな記事を書いて発信する人。ついでに収益化も狙う
  • アフィリエイター
    ⇒収益化のために記事を量産していく人

こんな感じだと思います。

しかし、最近はブロガーもアフィリエイトを普通に使うので、似たようなものと思って大丈夫です。

Q2:副業でブログを始めたいんですが、稼げますか?収益化までどのくらいの期間かかりますか?

正しい努力で継続できれば、誰でも稼ぐことができます。

収益化の目安は期間というより、100記事が目安です。
100記事を超えると収益が0→1に変わる感じです。

なので最初は時間をかけてもいいので100記事を目指して更新していきましょう。

Q3:ブログのアイコンやイラスト、画像はどこからダウンロードしたらいいですか?

ブログ運営では、著作権に注意する必要があります。

ブログアイコンやイラストなら ⇒ ココナラ
無料画像やイラストなら ⇒ イラスト屋、写真AC、イラストAC
高品質な画像やイラストなら ⇒ Shutterstock(シャッターストック)

を当ブログでは使用しています。

Q4:記事を書こうと思ったら、他の人がたくさん記事にしていました・・・

全く関係ありません!

他の人は関係ないので、あなたが書こうと思ったら今すぐ記事にしましょう。
案外書いてみたら結構上位表示されますよ(笑)

Q5:最初は書籍で勉強したいです。おすすめの書籍ありますか?

次の5冊がおすすめです。

  1. SEO対策超入門2020
  2. 沈黙のWebライディング
  3. ザ・コピーライディング
  4. 20歳の自分に受けさせたい文章講義
  5. 伝え方が9割

まずは①②を読んで足りなければ、他のも読んでみる感じがいいと思います。

詳しい内容は下記の記事で紹介していますので、目を通してみてください。

Q6:おすすめWordPressテーマを実際に使用しているブロガーを教えて欲しいです

下記を確認ください。

  1. SWELL(スウェル) ⇒ 当ブログ
  2. AFFINGER5アフィンガー5) ⇒ ガジェマガ
  3. THE THOR(ザ・トール) ⇒ 古賀マガジン
  4. SANGO(サンゴ) ⇒ サルワカ
  5. JIN(ジン) ⇒ いつもていねいに

まとめ、とても楽しいのでブログをどんどん書いていこう

まとめ、とても楽しいのでブログをどんどん書いていこう

今回紹介したことだけで、初心者でもブログを始めることができると思います。

ブログってお金のこと以外にもメリットがたくさんあり、

  • ライディングスキルが身につくので自分の価値を高めれます
  • 自分の考えに近い人と繋がれます
  • うまくいけば、リアルの仕事につなげれます
  • 読者さんから「ありがとう」と言われたらとても嬉しいです

こんなに良いことがあるのに、かかるコストと言ったら毎月1,000円以下と自分の時間だけ。

正直やらないのは、めっちゃもったいないと思います。

男女年齢関係なく、全ての人がブログを始めればいいのに・・・っていつも思っています。
それだけ、ブログには可能性があふれています。

このサイトが、その手助けができれば僕としてもとても嬉しく思います。

それでは、皆さんも楽しいブログライフをお過ごしくださいませ。

イケダ

最後に、もし不明な点があればイケダ(@ikeda1471)まで遠慮なく連絡くださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次